10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2013年09月05日

谷人散歩 KIMIOのレポート 4日目

さて昨夜の続きです。



“フンベリー工房”さんから通りに戻り右折、Mapの県道149号線です。すぐに交差点に出ます。



ここを左折、坂を少し上ると“ラ・スパリア南阿蘇”の分譲地入り口があります。



少し分かりにくいですが、ここは下側で少し上にもう1ヶ所入り口があります。



上は出口・入り口が二股に分かれています。こちらから行くならば道なりにまっすぐ行って下さい。



下側から入るとすぐに右に下りる道があります。ポールが埋め込んであって、一瞬入っていいのかと不安になりました。道なりに下ると・・・



白いマンション?が見えてきます。ここを右折して道なりに下ります。上側の入り口からまっすぐ道なりにくるとこのマンション?の前に来ますので、ここに来れば間違っていない証拠です。



左に回りこんでMapの右に下る1本目の道があり、その先に少し道路が盛り上がったようになっている手前に少し細く見える道があります。ここを右折です。



下った正面が展示場です。

実際に行って見て、Mapに記載されている道路の形状のイメージが少し違って迷ってしまったので、自分なりに修正してみました。



こんな感じですがいかがでしょう?
続いて“④ソーイング よりみち”相良タツエさんの“創作手作り布小物”です。通りに戻り、坂を上っていきます。左手に池があるT字路に当たります。



右折すれば阿蘇山上方面、ここを左折して下ります。



左手に白い壁が見えてきます。右手にファームランドの敷地(駐車スペース?)が見えてきます。入り口・出口の車線を分離していて、真ん中に大きな進入禁止の看板があります。これは出口側の車線に入るなという事なのでしょうが、真ん中にあるのでなんとなく“敷地に入るな”と言われている印象を受けます。少し位置を考えたほうが良い気がしますが…。



入るとすぐにこの看板が目に入りました!すぐに右折。



すると二股に分かれていて、右側にこのような2本の柱が立っています。迷わずこの柱があるほうに進んで下さい。



道なりにしばらく行くと、左手に展示場が見えてきます。右手にソーセージのお店があるのですぐに分かります!ん~今夜もイッパイ画像を掲載してしまいました。閲覧するのに動作が重たくなったらゴメンナサイ!・・・でも明日も掲載しちゃいます!
  


Posted by たにびと at 22:46Comments(0)南阿蘇イベント