2014年09月17日
谷人散歩 KIMIOのレポート 工房・展示場ご案内14
今夜で14回。ご覧頂いている方の中には、“今夜初めて見た”って方もおられると思います。“順番に車で走るならこんな感じ”的なご案内です。国道57号線から阿蘇大橋を渡って来るルートと、俵山トンネル・南阿蘇トンネルを抜けて来られるルートで想定しています。高森トンネル方面からも考えられるのですが、期間的に困難なので大変申し訳ありませんが省略させて頂いています。また1投稿完結ではないので、繋がりで見ていくと、前後の投稿も見て頂ける方が理解しやすいかと思います。ここでは作品・展示会場の様子はご紹介しておりません。あくまでも道案内ですので、通りからの入口にあたる部分の風景を掲載しております。立地条件上、展示会場等が掲載される場合もありますが、各工房・展示場の皆様にはご理解ご了承をお願い申し上げます。

“時のすみか”さんからの続きとなります。Mapでは集中している場所なので前回ご案内した展示場も入っていますが、今夜は県道28号線の向こう側h移ります。

“時のすみか”さんから坂を下ってきます。“免の石”さんの入口に面した通りの交差点を越えて県道28号線の交差点で一時停止です。ご覧のとおり両側が高く左右の見通しが少々悪いので用心して下さい。この交差点を直進します。

次は“40・アトリエ和(かず)”宮原聡子さん“徳本末人のとんぼ玉、宮原聡子の古布作品(服・小物)”です。村の中に入るので道がちょっと狭くなります。つきあたりT字路です。

右折してすぐ左側に入口があります。入口付近がちょっと狭いのでご注意下さい。会期中はのぼり・看板もあるので大丈夫です。次へ行きます。Mapでお分かりの通り、ぐるっと回る感じで次は“41・ギャラリー・珈琲 風の音”今村信夫さんです。“創作トンボ玉と手編みの服装品、小物”となっています。

“アトリエ和”さんから出て左に回っていきます。Mapでも左に曲がった先が二股に分かれていますがそれがこの画像です。昨年と変わっていないと思いますが、真ん中に薄いオレンジ色の家があります。ここを左に入ります。右の方が道が太いので、なんとなく走っているとついつい右にいってしまいます・・・というか僕が行ってしまいました。左ですのでお間違いのないように。(昨年の画像を使ってのご案内です。もし違う部分にお気づきの際はご一報下さい。)

道なりに行くと程なく左に1段下がった平地がでてきます。そこが“風の音”さんの駐車場です。画像正面に展示場が写っています。

先ほどの回ってきた道に戻り、道なりに行くと左にカーブしていきます。とくに間違いそうな脇道はありませんので道なりに走ります。するとつきあたりT字路ですのでここを右折します。

道なりに行くと、通り右手にお店が見えてきます。道路沿いに駐車スペースがあるのですぐに分かります。ここが次の展示場“42・くらふとはうす大滝”大滝栄子さんです。“布小物・ビーズ・ガラスのアクセサリー、きものリメイク”です。
“時のすみか”さんからの続きとなります。Mapでは集中している場所なので前回ご案内した展示場も入っていますが、今夜は県道28号線の向こう側h移ります。
“時のすみか”さんから坂を下ってきます。“免の石”さんの入口に面した通りの交差点を越えて県道28号線の交差点で一時停止です。ご覧のとおり両側が高く左右の見通しが少々悪いので用心して下さい。この交差点を直進します。
次は“40・アトリエ和(かず)”宮原聡子さん“徳本末人のとんぼ玉、宮原聡子の古布作品(服・小物)”です。村の中に入るので道がちょっと狭くなります。つきあたりT字路です。
右折してすぐ左側に入口があります。入口付近がちょっと狭いのでご注意下さい。会期中はのぼり・看板もあるので大丈夫です。次へ行きます。Mapでお分かりの通り、ぐるっと回る感じで次は“41・ギャラリー・珈琲 風の音”今村信夫さんです。“創作トンボ玉と手編みの服装品、小物”となっています。
“アトリエ和”さんから出て左に回っていきます。Mapでも左に曲がった先が二股に分かれていますがそれがこの画像です。昨年と変わっていないと思いますが、真ん中に薄いオレンジ色の家があります。ここを左に入ります。右の方が道が太いので、なんとなく走っているとついつい右にいってしまいます・・・というか僕が行ってしまいました。左ですのでお間違いのないように。(昨年の画像を使ってのご案内です。もし違う部分にお気づきの際はご一報下さい。)
道なりに行くと程なく左に1段下がった平地がでてきます。そこが“風の音”さんの駐車場です。画像正面に展示場が写っています。
先ほどの回ってきた道に戻り、道なりに行くと左にカーブしていきます。とくに間違いそうな脇道はありませんので道なりに走ります。するとつきあたりT字路ですのでここを右折します。
道なりに行くと、通り右手にお店が見えてきます。道路沿いに駐車スペースがあるのですぐに分かります。ここが次の展示場“42・くらふとはうす大滝”大滝栄子さんです。“布小物・ビーズ・ガラスのアクセサリー、きものリメイク”です。
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介 1
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介 1