2014年09月16日
谷人散歩 KIMIOのレポート 工房・展示場ご案内13
昨夜の続きです!“45・南阿蘇村ゲストハウス野わけ”さんから県道28号線に戻ります。"42・くらふとはうす大滝”さんがありますが、明日のグループでご案内致します。次は昨年休会されていた“43・アトリエはるぐち”春口忠昭さんの“世界の名画・阿蘇の山々の絵画”へ向かいます。


南阿蘇トンネルから高森方向に向かうと、“原眼科が右手にあります。その先左手に、4枚の看板があります。画像右手にカーブミラーが見えていますが、ここを右に入ります。

上り坂です。途中右手に防火水槽?があります。この少し上です。

右手に、木々に覆われていますが入口が見えてきます。 行き過ぎた先右手に駐車スペースがあります。
次は"39・南阿蘇草木染工房COLORS"山本清美さんの"草木染の服・オーガニックコットン糸・他”へ回ります。元来た道を下り、県道28号線に戻ります。

左手に鉄塔(電波塔)が見えてきます。その下に"COLORS"さんの看板がありますのでそこを左折して下さい。

先日、前を通った時に看板が新しくなっている事に気づきました。

この辺りも昨年撮影したこの画像とほとんど変わりないように思います。少し下ると左前方に展示場が見えます。次はまた県道に戻り左折、"36・hand-sewn免の石”松田恵子さんの"時を楽しむ、和の作品展”です。

"COLORS”さんから通りに出てすぐ先に、右に入る通りがあります。会期中はおそらくここにも看板・のぼりが立つと思いますが、少し先に斜めに上って見えているガードレールがあったりして"ここかナ?先かナ?”と少し躊躇いました。手前の方を入って下さい。もし行き過ぎた時は、次の十字路を右折して下さい。

入っていくと、車屋さんの塀の手前、電柱の所に看板があります。ここを左折して入るとギャラリー駐車場となっております。行き過ぎた時の十字路右折だと、入って次の十字路をまた右折。車屋さんを過ぎた所を右折となります。

次は"37・色花SHIKIKA”後藤啓子さんギャラリーの"暮らしを楽しむ、服と小物展”です。"免の石”さんを左折します。県道の十字路から入ってきた次の十字路です。ここを右折します。

すいません、夕闇迫る頃になってしまって画像が暗くなってしまいました。坂を上って行くと右手に展示場があります。白壁の古民家です。店内もすごく風情があります。

そしてますます申し訳ありません!どんどん暗くなります(ToT)。限られた時間の合間に走り回っているのでこんな事になってしまいました(;_;)。"色花”さんからなお坂を上ると次は"38・和空間ギャラリー・時のすみか”藤田優美子さんの"カルデラの中で育んだ空間、服とアンティーク”です。ここを右折、展示場の前を過ぎた奥の敷地が臨時駐車場となっていました。今年も案内看板が出ていると思います。 工房・展示場が集まっているので、大変回りやすい一角です。
混雑も予想されますので、道での離合等気をつけてお通り下さい。また、近隣の住民様には大切な生活道路です。地元車・農耕車両優先でお願い致します。
南阿蘇トンネルから高森方向に向かうと、“原眼科が右手にあります。その先左手に、4枚の看板があります。画像右手にカーブミラーが見えていますが、ここを右に入ります。
上り坂です。途中右手に防火水槽?があります。この少し上です。
右手に、木々に覆われていますが入口が見えてきます。 行き過ぎた先右手に駐車スペースがあります。
次は"39・南阿蘇草木染工房COLORS"山本清美さんの"草木染の服・オーガニックコットン糸・他”へ回ります。元来た道を下り、県道28号線に戻ります。
左手に鉄塔(電波塔)が見えてきます。その下に"COLORS"さんの看板がありますのでそこを左折して下さい。
先日、前を通った時に看板が新しくなっている事に気づきました。
この辺りも昨年撮影したこの画像とほとんど変わりないように思います。少し下ると左前方に展示場が見えます。次はまた県道に戻り左折、"36・hand-sewn免の石”松田恵子さんの"時を楽しむ、和の作品展”です。
"COLORS”さんから通りに出てすぐ先に、右に入る通りがあります。会期中はおそらくここにも看板・のぼりが立つと思いますが、少し先に斜めに上って見えているガードレールがあったりして"ここかナ?先かナ?”と少し躊躇いました。手前の方を入って下さい。もし行き過ぎた時は、次の十字路を右折して下さい。
入っていくと、車屋さんの塀の手前、電柱の所に看板があります。ここを左折して入るとギャラリー駐車場となっております。行き過ぎた時の十字路右折だと、入って次の十字路をまた右折。車屋さんを過ぎた所を右折となります。
次は"37・色花SHIKIKA”後藤啓子さんギャラリーの"暮らしを楽しむ、服と小物展”です。"免の石”さんを左折します。県道の十字路から入ってきた次の十字路です。ここを右折します。
すいません、夕闇迫る頃になってしまって画像が暗くなってしまいました。坂を上って行くと右手に展示場があります。白壁の古民家です。店内もすごく風情があります。
そしてますます申し訳ありません!どんどん暗くなります(ToT)。限られた時間の合間に走り回っているのでこんな事になってしまいました(;_;)。"色花”さんからなお坂を上ると次は"38・和空間ギャラリー・時のすみか”藤田優美子さんの"カルデラの中で育んだ空間、服とアンティーク”です。ここを右折、展示場の前を過ぎた奥の敷地が臨時駐車場となっていました。今年も案内看板が出ていると思います。 工房・展示場が集まっているので、大変回りやすい一角です。
混雑も予想されますので、道での離合等気をつけてお通り下さい。また、近隣の住民様には大切な生活道路です。地元車・農耕車両優先でお願い致します。
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介 1
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介 1