2013年10月21日
谷人散歩 KIMIOのレポート まだありました・・・。
まだ投稿したくてできなかった話題がありました(^_^;)。これは9月に各工房・展示場への道を紹介していた時に見つけたのですが・・・。

“ナチュラルガーデン”さんから下りてきた所に“平原橋”があります。県道28号線に出た所なので、車を停めて写真を撮っていましたがふと横を見ると・・・。

南外輪山からの水路に交差して水路橋になっています。この日は下の水路に水はありませんでしたが、渡っていく水路にはかなりの水量で活きよいよく水が流れています。これが石橋でできていたなら、山都町(旧矢部町)の“通潤橋”みたいなのにナ~と勝手に思いながら見ていました。

これは人が渡れるようにはなっていないので、“橋”と言うと違うかもしれません。単に水路と言ってしまうと、鉄管やコンクリート製のドカン?で同じ様に横切っている水路はそこらじゅうにある気もしますが、なんとなく“面白いナ~”と思ってしまったので投稿してしまいました(〃ω〃)。
“ナチュラルガーデン”さんから下りてきた所に“平原橋”があります。県道28号線に出た所なので、車を停めて写真を撮っていましたがふと横を見ると・・・。
南外輪山からの水路に交差して水路橋になっています。この日は下の水路に水はありませんでしたが、渡っていく水路にはかなりの水量で活きよいよく水が流れています。これが石橋でできていたなら、山都町(旧矢部町)の“通潤橋”みたいなのにナ~と勝手に思いながら見ていました。
これは人が渡れるようにはなっていないので、“橋”と言うと違うかもしれません。単に水路と言ってしまうと、鉄管やコンクリート製のドカン?で同じ様に横切っている水路はそこらじゅうにある気もしますが、なんとなく“面白いナ~”と思ってしまったので投稿してしまいました(〃ω〃)。
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
Posted by たにびと at 23:14│Comments(0)
│谷人の暮らし