2013年09月21日
谷人散歩 KIMIOのレポート 18日目 “免の石”
昨夜は投稿できずに申し訳ありませんでした!今夜は、初参加“hand-sewn 免の石”福井晶子さんの“もめん麻・革素材の作品展”です。すいません、現在メインページまでしかリンクできないようです。出来次第編集して閲覧できるように致します。

昨年もご来村頂いたお客様は“あれ?”と思うかもしれませんが、昨年は“GLASS IKKI”さんが展示場としてここから参加されました。今年はギャラリー“免の石”さんと参加。で初参加となったそうです。

僕が昨年は2週間の期間中たったの1日しか回れる予定がとれず、ごく1部の展示場しか立ち寄る事ができませんでした。なので“だんだん”中尾さんと初参加の皆様の所へお邪魔して回ったこの日が初めてでした。

当日は雨でしたが、店内は明るく落ち着いた空間です。

今回は“福井晶子”さんの“もめん麻・革素材の作品展”との事です。まだ時期が早かったので作品は1部です。

奥の部屋は工房になっていました!カラフルな縫い糸がイッパイあります。

県道28号線に面していますが、敷地が1段高くなっているので阿蘇五岳側も綺麗に見渡せます!デッキでのんびりするのもよい所です。是非お立ち寄り下さい!
昨年もご来村頂いたお客様は“あれ?”と思うかもしれませんが、昨年は“GLASS IKKI”さんが展示場としてここから参加されました。今年はギャラリー“免の石”さんと参加。で初参加となったそうです。
僕が昨年は2週間の期間中たったの1日しか回れる予定がとれず、ごく1部の展示場しか立ち寄る事ができませんでした。なので“だんだん”中尾さんと初参加の皆様の所へお邪魔して回ったこの日が初めてでした。
当日は雨でしたが、店内は明るく落ち着いた空間です。
今回は“福井晶子”さんの“もめん麻・革素材の作品展”との事です。まだ時期が早かったので作品は1部です。
奥の部屋は工房になっていました!カラフルな縫い糸がイッパイあります。
県道28号線に面していますが、敷地が1段高くなっているので阿蘇五岳側も綺麗に見渡せます!デッキでのんびりするのもよい所です。是非お立ち寄り下さい!
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
Posted by たにびと at 21:31│Comments(0)
│南阿蘇イベント