10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2013年09月19日

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

昨夜の続きです!すいません・・・次は"くらふとはうす大滝”さんと思ったのですが、今年はできるだけ流れ的に走れる順路でご案内しているつもりなので、先に"南阿蘇草木染工房COLORS"山本清美さんの"草木染の布・糸・他”から回ります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

昨夜の"だんだん”さん・"野わけ”さんから元の県道28号線に戻り左折(高森方面向き)、少し走ります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

左手に鉄塔(電波塔)が見えてきます。その下に"COLORS"さんの看板がありますのでそこを左折して下さい。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

まだ売れていない分譲地が数段ありますが、少し下ると左前方に展示場が見えます。
次はまた県道に戻り左折、"hand-sewn免の石”福井晶子さんの"もめん麻・革素材の作品展”です。昨年は"GLASS IKKI"さんがここで展示されていましたが、今年はギャラリーとしては初参加との事なので、他の初参加様と同様お邪魔させて頂きました。次回はその模様をご紹介させて頂きます。
 
谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

"COLORS”さんから通りに出てすぐ先に、右に入る通りがあります。会期中はおそらくここにも看板・のぼりが立つと思いますが、少し先に斜めに上って見えているガードレールがあったりして"ここかナ?先かナ?”と少し躊躇いました。手前の方を入って下さい。もし行き過ぎた時は、次の十字路を右折して下さい。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

入っていくと、車屋さんの塀の手前、電柱の所に看板があります。ここを左折して入るとギャラリー駐車場となっております。行き過ぎた時の十字路右折だと、入って次の十字路をまた右折。車屋さんを過ぎた所を右折となります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

次は"色花SHIKIKA”後藤啓子さんギャラリーの"高智穂喜代子・矢野光子の小さな世界展”です。"免の石”さんを左折します。県道の十字路から入ってきた次の十字路です。ここを右折します。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

すいません、夕闇迫る頃になってしまって画像が暗くなってしまいました。坂を上って行くと右手に展示場があります。白壁の古民家です。店内もすごく風情があります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 17日目

そしてますます申し訳ありません!どんどん暗くなります(ToT)。限られた時間の合間に走り回っているのでこんな事になってしまいました(;_;)。"色花”さんからなお坂を上ると次は"和空間ギャラリー・時のすみか”藤田優美子さんの"縫って、暮らして、365日展、”です。以前伺った時は、ここを右折、展示場の前を過ぎた右下の敷地が臨時駐車場となっていましたが、今年はどうでしょうか。案内看板が出ていると思います。

さて明日なのですが、朝から仕事に出て夕方からそのまま天草に走って夜勤を少々してきます。なのでおそらく明日の投稿は厳しいかも(T_T;)です。


同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 21:56│Comments(0)南阿蘇イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。