10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2013年09月09日

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!

今夜は失敗しませんように~頼む

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


昨夜の失敗にメゲずにもう1度頑張って書きます。“北里かおりアトリエ”さんから引き返し“バァバの粘土”さんまで戻ってきます。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


次は“南阿蘇 和布の家”今村一秀・今村麻子さんの“古布のリメイク作品”です。県道149号線の交差点です。左折する道順もありますが、ここは真っ直ぐ行きます。画像を撮影していませんでしたが、次の信号のある交差点は国道325号線になります。右前にはソフトクリーム屋さんやコンビニがあります。そこを左折します。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


右手に“コインランドリー”がある先の左手に、下に降りていく側道があります。会期中はここにのぼりが毎年立っています。実はコインランドリーの手前にも同じような道がありますのでご注意下さい。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


側道にはいるとすぐにT字路で、右折して国道325号線を潜って下ります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


道なりに少し下って行きます。左にカーブミラーがあります。ここを右折ですが、少し行き過ぎた先の左側に公民館があります。車はここの駐車場に入れる方がよいかもしれません。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


左側に公民館、右少し前に田んぼがあります。田んぼの向こう正面に見えるお宅が展示場です。田んぼの横は歩いて抜けていけますが車は通れませんのでご注意下さい。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


さきほどのカーブミラーの所から入って1つめの左の通りが会場への道です。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


車も入れるのは入れます。この道の先、左に田んぼが開けた右手が会場です。お婆ちゃんの御もてなしで、ついつい長居してしまいます。

さて次は今回初参加の“牟田ハウス”牟田邦子さんの“さげもん飾り・小物ブローチ”です。先ほどのカーブミラーから入った通りに戻り左折、さらに奥に入ります。車1台がやっとといった道です。少し上り坂がキツくなり、登りきった所右に入る筋があります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


出る時は、戻らずにこの先へ進むようにすると狭い道で擦れ違わなくていいかもです。つきあたりに出て右折、国道325の下を潜ってすぐに左折で側道から国道に入れます。つきあたり左折、道なりに下れば旧道に出ます。“牟田ハウス”さんは初参加なんで、明日にこの前撮影に伺った様子をお伝えする事にします!

ちなみに、阿蘇大橋から国道325を走り、右角にファミリーマートがあるT字路を右折で旧道です。長陽庁舎を過ぎて“製材所”と“神社”が並んです少し先に左から道が合流する少し広がった所があります。

谷人散歩 KIMIOのレポート 再度7日目!


右側少し先に車屋さんが見えます。ここを左折して少し入ると先ほどの“田んぼ”と公民館がある所です!はァ~今夜は意外と早く書き終えました!失敗してもいいように、文章をコピーしておきましょう!

同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 21:09│Comments(0)南阿蘇イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。