10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2013年09月06日

投稿文が切れちゃいました・・・。

おてもやんのブログは、“簡単投稿"とか機能が増えたようですが、個人的には失敗が増えて疲れます。慣れるしかないんでしょうけど・・・。先の記事が途中で途切れて、せっかく書いた記事の半分が消え去りました。まあ、腹をたてても仕方ないので頑張って書き直します。“バァバの粘土”さんから左折、“神楽の里公園”“神楽殿”を左に見ながらつきあたりを右折です。“北里かおりアトリエ”北里かおりさんの“陶造形+zakka(雑貨)”です。

投稿文が切れちゃいました・・・。


道なりに坂を上っていくと、ゆるやかな右カーブの所に左に入る細い道があります。

投稿文が切れちゃいました・・・。


右に無人販売所があります。正面の分かれる真ん中には、Mapにも載っていますが“お地蔵さん”があり、会期中にはここに看板かのぼりが出る筈です。ここを左の細い道に入ります。

投稿文が切れちゃいました・・・。


正面に田んぼが開けます。右にぐるっと囲むように道があります。田んぼの向こう正面に見えているお宅が展示場です。道が狭いのでゆっくり行って下さい。

投稿文が切れちゃいました・・・。


右に少し急に上って入ります。出る時は田んぼに向って急な下り坂になるのでゆっくり下りて下さい!今夜はここまでです。投稿ミスで“バァバの粘土”さんの記事が下にさがってしまいました!昨夜までの展示場へのご案内もありますので、お時間があれば下の方までスクロールしてご覧下さい!


同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(南阿蘇イベント)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 23:02│Comments(0)南阿蘇イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。