10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2013年05月10日

谷人散歩 KIMIOのレポート “蝶”

日中はずいぶんポカポカな気温になりましたが、朝晩はまだ結構寒いです。午前中に平野部へ行くと、着ている服装が1枚多い事に気付きます。先日、昼食を食べながら外を眺めていると、目の前をヒラヒラと黒い小さな蝶が飛んでいました。少し風がありましたが、風上に向っていながら徐々に後退していましたのでそれでゆっくり見ていられました。っが、何げ思い起こしても今までにこの蝶の大きさや色を見た記憶がないんじゃないかと思い始めました。で、慌ててカメラを取りに行き外にでました。なんとか見つけて撮影できました。
谷人散歩 KIMIOのレポート “蝶”
大きさは、羽を広げても15mm~20mm程度の小さい蝶でした。HIGURASIさんならきっとご存知だと思います。そう言えば、蝶の標本を展示されていた時に見たような記憶が・・・。
谷人散歩 KIMIOのレポート “蝶”
都会で暮らしていた頃にお目にかかれなかった動植物に出会うと、やっぱりワクワクします。


同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 06:42│Comments(2)谷人の暮らし
この記事へのコメント
小さな蝶なのに,よく撮影できましたね.
セセリチョウの仲間です.大名セセリかと思って図鑑を見たら,前翅の白い帯がちょっと違います.黒セセリなのでしょうか.ちょっと雰囲気が違うのですが.
とても興味深いです.
Posted by ひぐらし at 2013年05月11日 09:23
コメントありがとうございます!新種でしょうか!?ならば“フクセセリ”と命名したいと思います(*´∀`*)!
Posted by KIMIO at 2013年05月12日 07:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。