10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2012年12月10日

谷人散歩 KIMIOのレポート いよいよ冬本番

谷人散歩 KIMIOのレポート いよいよ冬本番
窓から見える南外輪は白いパウダーをまぶしたような雪景色です。これは今朝、仕事で出かける前に撮影しました。降ったのは昨日の日曜日でしたが、今日は少し寒さもゆるみました。でも、いよいよといった感じです・・・早朝や夜間は道の凍結に十分注意しなければなりません。毎年の事ですが、雪見たさに軽い気持ちで山上まで行く方がおられます。と言っている自分も雪が積もるとついつい山上まで上がってしまいます。行はよいよい帰りは・・・下り道ばかりです・・・山なので当然下り坂です。4WDはもとより、FF車は意外と雪道でも上れたりします。・・・が、それなりの備えをしておかないと、“止まれない”レベルの路面では4駆でも普通タイヤでは止まれません。さて、今年は何回積もる事でしょう・・・。


同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 20:17│Comments(0)谷人の暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。