10月1日-14日 南阿蘇村全域で行われる 谷人たちの美術館
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たにびと

2012年09月13日

谷人散歩 KIMIOのレポート 実りの秋

今夜は展示場紹介の前に別の話題。窓から見える田園風景が日に日に変わっていきます。まだ青々としているものもあれば“もう収穫できるんじゃ?”という色になっているものまで。素人目なので本当のところはわかりませんが、随分と“美味しそう”に見えてきました。
谷人散歩 KIMIOのレポート 実りの秋
田植えの時期が少しずつ違うのでしょうか?段ごとに色が違うのが不思議です。
谷人散歩 KIMIOのレポート 実りの秋
そう言えば、夜峰山の防火帯の草刈作業は9月だったような困ったな・・・。
谷人散歩 KIMIOのレポート 実りの秋
今年もあるのかナげんなり


同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事画像
谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭
谷人散歩 Kimioのレポート 最終日
谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️
谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3
谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2
同じカテゴリー(谷人の暮らし)の記事
 谷人散歩 Kimioのレポート 南阿蘇村文化祭 (2017-11-04 21:12)
 谷人散歩 Kimioのレポート 最終日 (2017-10-14 18:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 土曜日までです‼️ (2017-10-10 21:07)
 谷人散歩 Kimioのレポート 香房やまぶどう エリ・ステンドグラス (2017-10-02 20:19)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介3 (2017-09-30 10:38)
 谷人散歩 Kimioのレポート 協賛店様ご紹介2 (2017-09-29 09:34)

Posted by たにびと at 21:53│Comments(0)谷人の暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。